医療事務の仕事とは
医療事務は、病院やクリニックなど医療関係の事務・経理処理を行う仕事です。そのため、一般事務と同じ事務でも専門的な知識が必要になります。
主な仕事内容は、診療報酬明細書(レセプト)を作成する業務、受付業務などがあります。必ずしも資格が必要なわけではありませんが、資格を取得しておいたほうが就職率は高くなるでしょう。
医療事務と一般事務の業務内容を比較して
勤務先がクリニック・病院など医療関係になる
一般事務の勤務先は、業種問わず様々な民間企業となります。しかし、医療事務の場合は病院やクリニックなどの医療機関で働くという特徴があります。
法律で明確に医療事務・一般事務とで区切られている訳ではありませんが、医療機関で働く事務スタッフのことは医療事務と考えるとわかりやすいでしょう。
レセプト業務や受付などの仕事内容の違い
一般事務の主な仕事内容は、エクセルやワードを使ったパソコン業務やコピーなど、勤める企業や部署によって様々です。
ですが、医療事務の場合は診療報酬明細書(レセプト)作成業務や受付などの業務がメインとなります。そのため、専門的な知識が必要となります。
医療事務の仕事の一日の流れ
医療事務は、主に1日以下のような仕事を行っています。
・患者対応(受付業務)
・カルテの作成
・レセプト業務
病院やクリニックは、基本的に午前診療と午後診療で分かれているため、合間にお昼休憩を取ったりします。なお、レセプト業務は受付が終わったあとに行います。
医療事務の仕事のやりがい
たくさんの患者さんから感謝される
医療事務の仕事は一般事務とは違い、患者さんと直で向き合って対応するため感謝されることが多い仕事です。
医療に関する様々な知識を身につけられる
医療事務の仕事は医療に関する専門知識が必要となるため、仕事をしていくうちに自然と色んな知識が身に付きます。
充実した毎日を送ることができる
医療事務の仕事は決して簡単ではありません。だからこそ、一生懸命に仕事をすることで充実した毎日を送ることが出来るでしょう。
医療事務の仕事内容は?1日の流れなど紹介します!
医療事務の給料や福利厚生など
医療事務の仕事は、医療に関する専門知識が必要ではありますが、お給料は一般事務とあまり大差ありません。初任給が大体18万円程度になります。年に2回の賞与・2か月分で計算をすると、年収は300万円届かないくらいでしょう。
福利厚生は扶養手当や住宅手当、通勤手当や宿直手当などがあります。病院によっては、健康診断や人間ドッグが病院内で無料で受けられるところもあるようです。
医療事務の仕事に向いている人とは
医療事務の仕事は、主にレセプト業務と受付業務があります。レセプト業務は細かい計算になるため、こつこつと仕事をこなすのが好きな人や、計算が早くて正確である人が向いていると言えるでしょう。
受付業務は、毎日色んな患者さんの相手をしなくてはいけません。そのため、人とコミュニケーションを取るのが大好きだという人が向いているでしょう。